2004年10月24日日曜日

里山体験隊-行ぐべぇ-

データタイトル:しっく -(57 KB)

ムラサキシキブとワレモコウ 名前: cho [2004/10/25,23:57:10] No.18 返信
素敵な組み合わせのリースが出来ました。


データタイトル:石臼 -(53 KB)

里山体験隊-行ぐべぇ- 名前: cho [2004/10/25,23:55:39] No.17 返信
10月24日、里地里山保全コンテストの関連事業として宍塚大池周辺の観察会と農作業の体験イベントが開催されました。茨城県内はもちろん埼玉、千葉、東京、神奈川など遠くから大勢の方が参加しました。
脱穀、唐箕、藁すぐり、藁たたき、縄ない、縄りーす、石臼挽き、を体験し、竹の細工(ドジョウダル)を見学しました。


データタイトル:スルスル -(47 KB)

竹細工 名前: cho [2004/10/25,23:44:44] No.16 返信
長い真竹は何回にも分けて同じ幅同じ厚さに専用の刀で切れ目を入れて裂いていきます。左手の指先だけがカンどころ。手元のカーブが指先に伝えてくれます。

データタイトル:グルグルまわし -(54 KB)

唐箕 名前: cho [2004/10/25,23:20:48] No.15 返信
脱穀した籾は唐箕にかけて、わらごみや未熟な米を選り分けます。

 データタイトル:どうやるの? -(58 KB)

縄ない 名前: cho [2004/10/25,23:14:16] No.14 返信
地元の方に縄ないを教わりました。細い縄を長く長くなったり、三本縄をなって太いしめ縄のようなリースにしたり、スッスッと藁が縄になってあっという間に作品になってしまいました。

 データタイトル:トントン -(50 KB)

ワラ打ち 名前: cho [2004/10/25,23:08:28] No.13 返信
脱穀して米粒がなくなった稲の茎はワラから縄に変身するためにはまだまだ人の手を必要とします。

 データタイトル:マンツーマン -(59 KB)

縄ない 名前: cho [2004/10/25,23:05:33] No.12 返信
キャンエコの学生が子ども達に「縄ない」を教えています。
最初は、出来るのかなあ?と少々不安でしたが、トンデモナイ!子ども達との会話も波長がピッタシ!もちろん、手つきも教えっぷりも「師匠!」

 データタイトル:これなあに -(59 KB)

こなやさん 名前: cho [2004/10/25,23:00:26] No.11 返信
石臼で挽いている三角ばった黒い実はソバです。
去年、野良クラブで栽培したあのソバです。