2006年11月13日月曜日

平成18年度 茨城県表彰

データタイトル:キンピカ -(90 KB)

額縁 名前: cho [2006/11/14,22:22:12] No.188 返信
大きな賞状、横の長さ55センチ。額縁はもっと大きくて、ご立派です。


データタイトル:盾 -(80 KB)

いばらきづくし 名前: cho [2006/11/14,22:15:55] No.187 返信
賞状の他に、記念の盾もいただきました。
茨城県の型に県の鳥・ひばり、県の花・ばら、県の木・梅が配されています。
県の魚・ひらめはどこかな?
霞ヶ浦、北浦もそこに存在しています。
次回は、きっと宍塚大池もここに鎮座していることでしょう!


データタイトル:ibaraki -(73 KB)

祝賀会 名前: cho [2006/11/14,10:50:08] No.186 返信
表彰式の後は、2階の祝賀会場で懇談。
橋本昌県知事、会のこれまでの活動に、うなずいて下さり大きな関心と期待を寄せてくださいました。
行政としての県のお力は、市民活動の前進と活気倍増にどんなにありがたい後押しとなることでしょうか。
県に期待されることは大きな栄誉ですが、県に期待したいのは活動をしている市民団体と県民です。
私たちは、これからの宍塚の保全に、茨城県のお力添えを大いに期待します。 


データタイトル:生活環境の保全 -(71 KB)

平成18年度茨城県表彰 名前: cho [2006/11/13,20:10:25] No.185 返信
11月13日は茨城県民の日、宍塚の自然と歴史の会が県から表彰を受けました。
茨城県では多年にわたり地域発展や社会福祉の向上に尽力した人々、ボランティア活動等社会に貢献した団体、顕著な活動によって県のPRに尽力した方々の功績を顕彰する・・・茨城県表彰を行っています。
当会は、「宍塚大池周辺の歴史や文化の保全と継承を図るとともに、生態系等に被害を及ぼす外来生物の駆除を行うなど、貴重な里山の維持・保全に寄与した。」という功績で、表彰いただきました。


データタイトル:20061113 -(17 KB)

茨城県表彰 名前: cho [2006/11/13,20:05:19] No.184 返信
茨城県庁舎9階の講堂で式が行われました。


データタイトル:霞ヶ浦水系 -(54 KB)

功績団体表彰 名前: cho [2006/11/13,20:01:24] No.183 返信
霞ヶ浦市民協会の堀越さんと一緒に表彰式会場で記念撮影。
市民協会さんは「霞ヶ浦の水質浄化を市民活動として推進するほか、茨城県霞ヶ浦環境科学センターの運営にも積極的に参画し、霞ヶ浦の環境保全に寄与した。」功績で表彰をお受けになりました。


 データタイトル:宍塚三人衆 -(77 KB)

表彰式会場 名前: cho [2006/11/13,19:55:56] No.182 返信
表彰式が終わって。


 データタイトル:自然派三人衆 -(95 KB)

いきもの大好き 名前: cho [2006/11/13,19:16:23] No.180 返信
五木田悦郎さんと廣瀬誠さん。

2006年7月30日日曜日

板橋区と土浦市の交流会「里山体験」

データタイトル:img20060731014931.jpg -(94 KB)

板橋区と土浦市の交流会 名前: 独活 [2006/07/31,01:49:31] No.179 返信
今日(30日)、板橋区と土浦市の交流会があり、板橋区の皆さんがきました。
案内は、宍塚小学校の子供達12名と当会の会員9名でしました。
上高津資料館でのオリエンテーションで里山の注意事項を会員のAさんが説明しました。


 データタイトル:img20060731014756.jpg -(125 KB)

里山体験 名前: 独活 [2006/07/31,01:47:56] No.178 返信
ここが里山ふれあい農園だ。ようこそ!
手押しポンプの井戸は、いつも子供達の人気のまと。
コンテナに栽培しているオニバスやジュンサイがみられます。


データタイトル:img20060731014308.jpg -(100 KB)

里山体験 名前: 独活 [2006/07/31,01:43:08] No.177 返信
ここが胡桃の木の下の交流広場だよ。


 データタイトル:img20060731013911.jpg -(122 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:39:11] No.176 返信
ハスの葉でなにができるかな?
大池の堤防の上で色々なことに挑戦してみました。


 データタイトル:img20060731013602.jpg -(124 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:36:02] No.175 返信
ハスの葉杯の水の味はおいしいかな?


 データタイトル:img20060731013230.jpg -(107 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:32:30] No.174 返信
ハスの葉でこんな遊びもできます。
どうして水玉ができるののかな?


 データタイトル:img20060731013018.jpg -(102 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:30:18] No.173 返信
ハスの繊維はどこまで伸びるかな?2人で長く伸ばしている子どももいました。


データタイトル:img20060731012654.jpg -(120 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:26:54] No.172 返信
ファーブル(顕微鏡)使って水草やハスの繊維などを見ました。


 データタイトル:img20060731012342.jpg -(131 KB)

みてみよう、試してみよう! 名前: 独活 [2006/07/31,01:23:42] No.171 返信
大池の堤防でハスの葉を使った学習です。


 データタイトル:img20060731011855.jpg -(65 KB)

発表会 名前: 独活 [2006/07/31,01:18:55] No.170 返信
板橋区の子ども達が制作した環境問題のコマーシャル映像を見た後に、宍塚小学校の6年生が、当会の田んぼの学校での体験発表をしました。


 データタイトル:img20060731005430.jpg -(74 KB)

板橋区と土浦市の交流会 名前: 独活 [2006/07/31,00:54:30] No.167 返信
板橋区の子供たちと宍塚の子供たちが記念品を交換してガッチリ握手です。





2006年4月23日日曜日

2006里山の春を楽しむ会

データタイトル:はるのかい -(120 KB)

2006里山の春を楽しむ会 名前: cho [2006/05/22,21:40:07] No.166 返信
4月23日、お天気もまずまずで、春の行事「里山の春を楽しむ会」が終わりました。

地元のお年寄りの方々も大勢参加してくださり、活動の場が違う会員同士も今日は一緒に楽しみました。
キャンエコの活動日と重なっていたので、学生達も大勢集まり、幅広い年齢層になりました。幼児から80代のお年寄りまで。


データタイトル:お引越し -(102 KB)

蜂の分蜂 名前: cho [2006/05/22,21:21:40] No.164 返信
宍塚大池堤防の桜の木にたくさんの蜂が集まっていました。
ニホンミツバチの分蜂に遭遇しました。
この塊の中に女王バチがいるはず。
この時期、ミツバチたちが新しいすみかを捜して一時集合場所にこの木のこの場所に集合していたのです。
一昨年も、春の会の最中に同じ場所にもっと大きな固まりがいたので、この場所はよっぽど良い宿場なのでしょう。
手のひらで触ると、温かくてジンジンして、命がいっぱいつまっている感じ!!

こういうときの蜂は、巣を持っていないし、子どもを育てているわけでもないので、守るべきものがないので攻撃しないそうです。
でも、稀に刺されることもあるので、注意は怠らずに!

翌日も堤防に行ってみました。まだハチたちがブンブン集まってきていました。
きのうよりも大きな塊になっていました。重たくて垂れ下がっているようです。
写真は上が4月23日、下が24日。



データタイトル:春の堤防 -(92 KB)

草団子作り 名前: cho [2006/05/22,21:14:38] No.163 返信
春を楽しむ会のメインは、何といっても「草団子」「ヨモギ餅」「草もち」
言い方はどうでも、とにかく餅にヨモギが混ざっているのか、ヨモギに餅がからんでいるのか?というくらいヨモギたっぷりの餅です。
地元のおばあちゃんたちがどっさり草を摘んで茹でて持ってきてくれました。
何日も前から、ヨモギやセリを摘んで、この日を楽しみにしていてくれました。
今年は青木さんが、小豆を煮てアンコをいっぱい作って来てくれました。
おばあちゃん達も「自分とこでこさえた餡じゃあ、なおさらウマイわけだあ!」と餅を丸めながら、食べながら、みんなで褒め合っていました。
粉は、田んぼ塾で作ったミルキークインと太郎兵衛糯のミックス米(オダが倒れてミックスになってしまった)を、総理大臣賞の副賞でもらった製粉機で粉に挽いたもの。うるち米(ミルキークイン)と餅米(太郎兵衛)が程よく混ざっていたので、いい感じに粘りが出ていました。


データタイトル:いい匂い -(97 KB)

蒸す 名前: cho [2006/05/22,20:41:36] No.162 返信
米の粉を団子状にしたものを、蒸気が良く通るように交互に蒸し器に並べます。
茹でたヨモギは細かく切って蒸し鍋の団子の上に置き、温度を同一にします。

 データタイトル:ちから -(73 KB)

こねる 名前: cho [2006/05/22,20:41:05] No.161 返信
餅つき機と人間の手と両方を使って、餅にしています。

 データタイトル:うすい塩味 -(100 KB)

赤米のおかゆ 名前: cho [2006/05/22,20:17:39] No.160 返信
100%ベニロマンでお粥を作りました。

データタイトル:ごちそうさま -(88 KB)

ギルハンバーグ 名前: cho [2006/05/22,20:15:39] No.159 返信
宍塚の自然と歴史の会では、環境省のモデル事業で魚の調査を週2回行っています。網やカゴ、釣りなどで外来魚を捕って、1匹ずつ計測し、解剖し調べています。標本にする魚以外は、食用と肥料になります。
ブルーギルやブラックバスが増えてしまい、大池の生態系に影響が出てきてしまいました。宍塚大池の自然環境をよりよい形で残すためにも、増えすぎた外来魚を減らし、外来魚が持ち込まれる以前のような、フナやコイなどが生息できるようにしたいと思います。
でも、捕獲した外来魚は生き物。釣ったら食べてあげなくちゃあ、浮かばれない。すり身にしてハンバーグやさつま揚げ。唐揚げや竜田揚げ。
美味しく調理して、大切な命をいただきました。

 データタイトル:バス子 -(86 KB)

タラコに似てるけど 名前: cho [2006/05/22,19:43:18] No.158 返信
ブラックバスとブルーギルの卵巣は焼いて食べました。
みんないろんな感想を述べていました。
タラコのようにお弁当のおかずにしたいと言う人はいないようでした。
調理法によっては、高級カラスミ風になるかも。

 データタイトル:かわいいおやき -(85 KB)

野草のおやき 名前: cho [2006/05/22,19:36:57] No.157 返信
小麦粉とそば粉とヤマイモを水でといて、鉄板で焼きます。
トッピングはその辺にはえてるタンポポや菜の花、カンゾウ、セリなど。
春は食べられる野草がいっぱい。
味付けは野良クラブの特製味噌。


データタイトル:草の香り -(89 KB)

師匠と弟子 名前: cho [2006/05/22,19:31:52] No.156 返信
師匠のひねり出す餅が、それはそれは見事なのです。
なかなか、うまくいきません。
でも、みんな師匠を見習って頑張りました。

 データタイトル:こうして....... -(97 KB)

草もちまるめ 名前: cho [2006/05/22,19:28:25] No.155 返信
形も大きさもいろいろ。

データタイトル:大きい団子 -(70 KB)

草もち 名前: cho [2006/05/22,19:26:04] No.154 返信
だいぶ上手になりました

 データタイトル:大池堤防 -(123 KB)

里山の春を楽しむ会 名前: cho [2006/05/22,18:50:44] No.153 返信
心配されたお天気もまずまずで、のんびりと楽しい春の一日を過ごしました。
地元の方々もたくさん参加してくださり、おしゃべりに花が咲きました。
途中からキャンエコの若者達も大勢参加し、幼児からお年寄りまで年齢層が揃いました。
食べる食べる食べる・・・・

 データタイトル:はるのちらし -(47 KB)

里山の春を楽しむ会 名前: cho [2006/04/12,22:17:50] No.152 返信
4月23日(日)朝9時半ごろから、宍塚大池の堤防で、春の一日をのんびり過ごしましょう。
参加費300円とお皿、おわん、お箸も持ってきてください。
忘れたら、竹でMy食器を作っちゃいましょう。

草団子をこねて丸めて、赤米のお粥にはセリをいっぱい入れましょう。
タンポポやタネツケバナ、食べられる野の草花はおやきのトッピングに。
外来魚駆除のために釣ったブルーギルは唐揚げやさつま揚げに。
里山のおいしい春をおなかいっぱい味わいましょう。
みんなでおしゃべりして、楽しい時を過ごしましょう。

2006年3月2日木曜日

環境フォーラム(霞ヶ浦環境科学センター主催)

データタイトル:NPO birth -(57 KB)

3/2 土浦市民会館で環境フォーラム 名前: cho [2006/03/06,23:24:02] No.144 返信
霞ヶ浦環境科学センターの主催でフォーラムがありました。
宍塚の自然と歴史の会はロビーでパネル展示をしました。参加者の方々とおしゃべりをして聞き書き本や米オーナー制のチラシもお渡ししました。
NPObirthの佐藤さんのパネルトーク、当会の活動を事例にあげてくださいました。
スクリーンには「宍塚の自然と歴史を守る会」になっていましたが、ともかく、田植えや観察会、環境教育、ハスを守る活動、米オーナー募集、聞き書き活動、里山の暮らしの出版の事など、嬉しくて感激するくらい宣伝してくださいました。

参加者の多くは、茨城県全域からバスを連ねてドオッーとやってきて、ドドッーと帰っていかれたようでなかなかたくさんのお話は出来ませんでしたが、茨城県の人にも東京や三島以外にも頑張ってるNPOがあるよ~、って知ってもらえたようです。

梅花藻やホタルやお不動様など「モノ」を再現する事でより多くの人の心を動かす三島の方法。
守りたいという心の一点から出発した行動を、より広い活動にするため、人の心や思いをつなぎあわせ、そのパートナーシップの仕組みを作るbirthの方法。
どちらも、自分の住んでいる地域を見直し、大切なもの、残さなければならないもの、人の心のお宝を見つけることから出発している。
茨城県の各地から集まった皆さんはどのように感じ取られたかなあ?
まさか、梅花藻やホタルやオオムラサキをよそから持ってきて、自分とこのまちおこしスターにしようなんて思ってないだろうなあ?
まず、自分とこのお宝を見つめてくれるかなあ?
佐藤さんも言ってましたよ。「自分じゃあ気づかないでしょうが茨城はいいとこですよ!」

2006年2月26日日曜日

2006.02.26総会

データタイトル:活動報告 -(62 KB)

今年の総会 名前: cho [2006/03/07,00:32:12] No.151 返信
2月26日、つくば市竹園公民館で総会が開かれました。
12日のモニタリングシンポジウムが終わってから、ようやく準備に取り掛かりどうにか間に合わせました。
間に合ったのは討議内容と書類だけで、会場の設営も議場の雰囲気作りも、みんな、参加者がいつものように、なんとなく作り上げてくれました。
いつも思うけど、ふしぎ! 慣れてるっていうだけじゃあない。
もちろん、総会の中身も民主主義のルールに則り正確に議事が進められ、例年通り「おてて」の採決により、全ての議案が可決されました。
硬くなりがちな議事も、議長さんのホンワカムードで運営され、とても暖かい雰囲気でした。



 データタイトル:議長はこっち -(59 KB)

採決は「おてて」を上げて 名前: cho [2006/03/07,00:23:49] No.150 返信
第1号議案活動報告は全員きいろい「○」で承認されました。
ありがとうございました。



データタイトル:真っ赤 -(60 KB)

うしろから見ると 名前: cho [2006/03/07,00:17:37] No.149 返信
第2号議案、決算報告、異議なく承認されました。
後ろから見ると、赤い「×」だらけ。
3号議案は私が提案していたので写真撮りませんでした。


 データタイトル:可決 -(58 KB)

H18年予算案 名前: cho [2006/03/07,00:12:23] No.148 返信
第4号議案、事業計画と予算の審議です。
全員○の「おてて」が議長に向けられました。


 データタイトル:任期は8月まで -(52 KB)

監事選出 名前: cho [2006/03/06,23:58:39] No.147 返信
監事1名辞任につき、代わりの監事の選出です。
新たに野島さんが選出され、ご挨拶です。
よろしくお願いします。


 データタイトル:5時までですヨ -(61 KB)

パワーポイント 名前: cho [2006/03/06,23:54:29] No.146 返信
活動の様子がスクリーンに映し出されます。
ホールの予定時間をオーバーしてしまい、wさんの写真を上映する事が出来ずに申し訳ないことをしました。
ごめんなさい。


 データタイトル:v字型 -(55 KB)

おしゃべりタイム 名前: cho [2006/03/06,23:49:27] No.145 返信
総会が終わって、お茶とお菓子でおしゃべりしました。
知ってるようで、なかなかお話できない方々とも気軽におしゃべりできました。

2006年2月12日日曜日

里山シンポジウム 準備

データタイトル:活ける -(87 KB)

シンポジウムの日 名前: cho [2006/02/13,00:25:57] No.143 返信
長い一日が終わりました。
遠くから参加された方、お近くの方々、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
急なお願いにもかかわらず、素晴らしい活け花をしつらえてくださったAさん、ありがとうございました。

 データタイトル:きりぬき -(110 KB)

クイズ☆まちがいさがし 名前: cho [2006/02/11,22:13:48] No.142 返信
シンポジウムのポスターやチラシに使わせてもらっている、このすてきなロゴ。
子どもチラシや聞き書き本など、いつもイラストを描いていただいている大田黒さんの作品です。
林と池と水草、ちょうちょ、手をつなぐ人、会の活動がそっくりそのままロゴマークになりました。
市民会館の舞台の横看板用のロゴマークを切り絵で作っています。
切り抜いた方も、抜け殻と言うにはあまりにワクワクものだったので写真撮りました。
右と左、ちょっと違うのですが、どこだかわかりますか??
正解は明日。

 データタイトル:折り込み作業 -(67 KB)

シンポ当日資料 名前: cho [2006/02/11,00:24:54] No.141 返信
2/12のシンポジウムの準備は着々と進んでいます。
昼のお弁当の予約、懇親会の食糧の準備、持ち込み物の点検、などなど・・・
阿見町のマイアミショッピングセンター3階の町民活動センターで米オーナー募集のチラシなど印刷しました。
聞き書き本の宣伝チラシは黄色、入会お誘いは水色、米オーナーは薄緑色。
それからアンケート用紙。
五斗蒔だより2月号とリーフレットも合わせて封筒に入れました。

 データタイトル:ネタばれ? -(100 KB)

看板書き 名前: cho [2006/02/10,00:47:12] No.140 返信
あと三日でシンポジウム本番。
スケジュールの確認、内容の打ち合わせやリハーサル、会場の役割担当、配布物印刷、懇親会、駅の案内、出迎え要員、・・・・準備は大忙し。
今日は、ホール舞台の横看板と市民会館入り口の外に立てかける縦看板の作成。
すごいですよ!
Sさんは、文字の配置が決まればさらさらと書いてしまいます。
この会には、ホントにいろいろな才能があふれています。
当日、市民会館で皆さんに見ていただくまで待てなかったので、ここで披露してしまいます。

データタイトル:県の施設 -(66 KB)

生涯学習センター 名前: cho [2006/01/25,20:14:29] No.138 返信
土浦駅西口のウララの生涯学習センターの掲示板です。
降りる方のエスカレーターの正面です。

 データタイトル:花火の玉 -(140 KB)

キララ館 名前: cho [2006/01/25,20:09:11] No.137 返信
JR土浦駅東口のキララ館にポスターを貼ってもらいました。
チラシがわずかしかないのでとお話したら、こんなところにも貼ってくださいました。(テーブルの脇)
ここは駅の改札口に行くエレベーターの真ん前の通路です。
通勤通学の方は必ず見てしまいます。

 データタイトル:ここにも -(89 KB)

モニタリングシンポのチラシ 名前: cho [2006/01/25,01:03:04] No.136 返信
宍塚大池への入り口のところの看板です。


 データタイトル:とにかくみてみて -(150 KB)

ポスターはどこ? 名前: cho [2006/01/25,00:58:53] No.135 返信
上:JR土浦駅の観光案内所
下:つくば市竹園公民館

 データタイトル:入り口に -(131 KB)

ポスターのあるばしょ 名前: cho [2006/01/25,00:47:58] No.134 返信
上:土浦市立図書館
下:社教センター

データタイトル:立ち止まって -(84 KB)

チラシのある風景 名前: cho [2006/01/25,00:37:29] No.133 返信
街角のあちこちに貼りました。

 データタイトル:宍塚の里山を事例に -(74 KB)

モニタリングシンポジウム 名前: cho [2006/01/24,13:00:01] No.132 返信
2月12日(日)土浦市民会館でシンポジウム「市民参加のモニタリングから考える里山の保全方策」が行われます。
中学生も高校生も、おじさんおばさん、どなたでも参加できます。
どんなものか、ぜひ見に来てください。
いつも宍塚大池のあたりで、調査だかなんだかゴソゴソやっている人たちがいろいろな報告と発表をします。
専門家の方々の講演や助言もしっかり行いますので、ちゃんと勉強になります。
これからの日本の里山をどのように保全していったらいいかみんなで考えましょう。

>> これが噂のポスター 名前: cho [2006/01/25,20:23:30] No.139
土浦周辺では、噂になっています。
“里山ポスター”って、言われてます。
“モニタリングポスター”とは、あまり言われてないようです。